thumbnail image
broken image
broken image

場所を超えて、想いに触れる

  • TOP
  • ABOUT
  • MAKERS
  • MEDIA
  • …  
    • TOP
    • ABOUT
    • MAKERS
    • MEDIA
    broken image
    broken image

    場所を超えて、想いに触れる

    • TOP
    • ABOUT
    • MAKERS
    • MEDIA
    • …  
      • TOP
      • ABOUT
      • MAKERS
      • MEDIA
      broken image
      戻る
      紅型工房 - 琉匠|OKINAWA
      • 紅型工房 - 琉匠|OKINAWA
      • 紅型工房 - 琉匠|OKINAWA
      • 紅型工房 - 琉匠|OKINAWA
      • 紅型工房 - 琉匠|OKINAWA

      紅型工房 - 琉匠|OKINAWA

      沖縄の伝統染織「紅型」染めの起源は、13世紀~14世紀頃で、琉球王朝ゆかり伝統工芸品です。原料に顔料を使用し、工程に於いては、全て職人の手作業により制作されます。紅型工房「琉匠」では、伝統の技法を継承しつつ、紅型色彩の特徴である極彩色の色合いは元より、全国の展示会に於い好評を博した、シックでで奥深い色合いの作品を、工房の作品の特徴として、着物好きな各世代に親しまれる物作りを志しています。また、展示会のイベントして「紅型教室」を開催して、体験を通して造詣を深くしていただく取り組みも行っています。


      <近年の社会.文化活動>
      2016年.沖縄県文化事業
      琉球.「尚円王生誕600年
      記念.新作組踊に於いて「王妃」の衣装製作

      「沖展」染色工芸部門
      2017〜2020まで.4回入選.

      ■当日のプレゼンテーション内容
      "作業工程が理解しやすい、ツールを使用し手作業の内容を理解してもらいます。それを通して、作品の紹介・紅型の着物・帯は(いつ・どこで・どのよう目的で着れば良いか)の説明。また、その伝統染織を通して今後どのような、着物以外の作品がつくれるのか、現在取り組んでいる、デニム着物や・洋装デニムへの取り組み、日常の生活の中での伝統染織の活用
      のみならず、世界のファションシーンの中での取り組みや展望などについても、ご紹介できればと思っております。"
      WEBサイト
      WEBサイト
      詳細情報

      ■Instagram

      https://www.instagram.com/ryu_syou.arakawa/

      • 場所を超えて、想いに触れる

        Local Craft Market 12

        coming soon

      • MAKERS

        各出展者をクリックすると詳細をご覧いただけます

      ■ABOUT

      Local Craft Market

       

      ■DOWNLOAD

      Local Craft Marketの作り方

      ■MAKERS

      過去の出展者一覧

      ■CONTACT

      Local Craft Market運営事務局

      ミテモ株式会社

      info@mitemo.co.jp

      03-4572-0407

      Local Craft Market © 2020 - 2021

        instagram
        参加申込
      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る