thumbnail image

場所を超えて、想いに触れる

  • TOP
  • ABOUT
  • ARCHIVE
  • MEDIA
  • TOUR
  • …  
    • TOP
    • ABOUT
    • ARCHIVE
    • MEDIA
    • TOUR
    参加登録する

    場所を超えて、想いに触れる

    • TOP
    • ABOUT
    • ARCHIVE
    • MEDIA
    • TOUR
    • …  
      • TOP
      • ABOUT
      • ARCHIVE
      • MEDIA
      • TOUR
      参加登録する
      • TOP
      • ABOUT
      • ARCHIVE
      • MEDIA
      • TOUR
        戻る

        み ん ふ

        「わたしたちの、これからの、ふへん」をテーマに、日本の風土に合った良質な国産生地で快適な衣服をこしらえます。 1年間で紹介する生地をふたつに絞り、作り手や生産風景、産地の特徴、課題などを商品と共にご紹介。 繊維産地がすこやかに活動を続けていける未来を当事者と共に考え、みんふを通して国内産地の需要を興すことが出来たら、これほど嬉しいことはありません。 2020年秋に本格始動。まずはプロトタイプを販売中。
        WEBサイト
        WEBサイト
        詳細情報

        ■み ん ふ
        https://minfu-org.stores.jp/

        • Local Craft Market は2021年2月21日、

          第6回となるオンライン・クラフト・マーケット を開催します。

           

          自宅にいながら、全国各地をまたたくまに往来できる。

          そして、普段は見ることのできないものづくりの奥行きや各地の文化に触れる。

           

          オンライン・クラフト・マーケットだからこその体験を通して、

          ECサイトやお店ではわからない、ものづくりへの想い、こだわり、地域や島の暮らしや風景の魅力に触れる

          新しい地域との関わり方をお届けします。

          ローカルなものづくりと島のものづくりをめぐる1日を、是非お楽しみください。

           

          Local Craft Market 6

          日時:2021年2月21日(日)13:30 - 17:00
          形式:オンライン(Remo)
          参加費用:無料

        • ふかまる。ひろがる。

          ものづくりをめぐる2つの楽しみ方

          Local Craft market 6 は、Local Craft MarketとIslands Marketの2つのゾーンを行き来することで、

          多面的に日本のものづくりとの関わりを深めていただけます。

          *オンラインマーケットはオンライン・カンファレンス・システム Remo上に設置されます。

          参加者は、自由に各階を往来することができます。

          作り手をめぐり、ものづくりの奥深さに触れる。

          Local Craft Market

          全国各地の工房をめぐり、丁寧なものづくりの繊細さと熱量を深く知るオンライン・クラフト・マーケットで、自分の暮らしに取り入れたいものづくりと出会えます。

          作り手をたずね、まだ見ぬ文化・風景と出会う。

          Islands Market

          島々の作り手をめぐり、長い年月をかけてそれぞれの島に根ざしてきた固有の文化や多彩な日本の風景を楽しむ。驚きと感動に満ち溢れる、オンラインならではの島々の作り手をめぐる旅をお楽しみいただけます。

           

          ▶︎Isands Market 特設WEBサイト

          参加登録する

          Local Craft Market / Islands Marketのいずれも参加登録フォームは共通です

        • Local Craft Marketとは?

          自宅にいながら自由に全国各地の作り手を巡る

          オンライン・クラフト・マーケット

          旅に出かけるからこそ出会える、未だ知らなかった作り手との出逢い。一つ一つのものづくりの背景にある想いや現場の熱気、作り手の人柄を知ることで、ただ商品を購入し、消費する以上の豊かさを得ることになるでしょう。

           

          オンライン会場

          オンライン・カンファレンス・システム Remoを活用して開催します。

           

           

           

           

          オンラインならではの作り手との出会い

          作り手をめぐるからこその地域との関わり

          多彩な作り手との出会い

          ファッション小物、テーブルウェア、アクセサリー、ローカルフード。全国各地の生活文化を彩るローカルなものづくりに取り組む作り手が全国各地から集結し、ブース出展しています

          ものづくりの物語を体験

          商品に込められたストーリーや産地の紹介、加工技術のデモンストレーションや工房見学など、普段は知ることのできないブランドの背景について、リアルタイムでお楽しみください

          作り手をめぐるオンラインの旅

          Local Craft Marketは、自宅にいながらにして全国各地の作り手を訪ね歩くさながらオンライン・トリップ。ローカルなものづくりを包む、各地の風景を味わえます

           

          出会う、話す、買う、旅をする

          作り手をめぐる3つの楽しみ方

          1.出展者一覧を片手に、作り手と出会い、自分にあった作り手から商品を購入する

          2.グループガイドツアーに参加し、みんなと一緒に作り手をめぐる

          3.ワークショップやプチイベントに参加する

           

          1.出展者一覧を片手に、作り手と出会い、自分にあった作り手から商品を購入する

          気になるアイテムや行ってみたいエリアを手がかりに、訪問先を選びながら作り手をめぐってみましょう。

          無数にある誰かのためのものではなく、素材、色、形など自分の暮らしにちょうどよく、使い心地の良い商品たちは、きっと日々の時間を豊かにしてくれます。

          もし、行き先に迷ったら、いつでもコンシェルジュ(道先案内人)に声をかけてください。

          きっと、おすすめの作り手を紹介してくれるはずです。

           

          2.ワークショップやプチイベントに参加する

          「暮らしの中に香を取り入れる方法」や「自然農法のレモンを使った料理レシピ」など、

          作り手だからこそ知っている暮らしの知恵が学べるワークショップや楽しいプチイベントを開催しています。

          オンライン会場でタイムテーブルを確認し、参加したいイベントがあれば、ブースを訪れてみましょう。

           

          工場ツアー、工芸デモンストレーション、特別レクチャー

          作り手の想いが詰まった事前申し込み制のプチイベント

          作り手の工場見学や作業見学など、作り手さんの思い思いのアピールポイントを魅せてくれる体験プログラム。限定枠の事前申し込み制となっているので、早目のチェックを!

           

          予約はこちら

          3.(事前予約制)グループガイドツアー「クラフトラバーズのMY LOVE! ツアー 」に参加し、みんなと一緒に作り手をめぐる

          「作り手と会話するのは緊張する・・・」「目当ての作り手がいるわけじゃない・・・」

          そんな方は、ぜひ、グループガイドツアーに参加してみてください。

          3〜4人1組になりさまざまな作り手を一緒にめぐるこのツアーに参加すれば、もっと気軽に作り手をめぐる旅を楽しんでいただけます。

           

          クラフトラバーズのMY LOVE! ツアー (独断と偏見)

           

          全国からオンライン・クラフト・マーケットに集うLocal Craft MarketとIslands Marketの出展者さんの中から、日本のローカルのものづくりや食をこよなく愛する“クラフトラバーズ”が、それぞれの切り口でLOVE!を感じる出展者さんのRoomへとご案内します。 出展者さんが、北から南から山から島から参加と様々ならば、クラフトラバーズも趣味も仕事も様々な個性派ぞろい。独断と偏見、LOVEを携えて、ガイドをさせて頂きます!約1時間のツアーとなります。ぜひご参加ください。

           

          クラフトラバーズのMY LOVE! ツアーの詳細はこちら

        • HOW TO JOIN

          1

          申込

          チケット申込ページより参加申込をお願いします。

           

          申込ページ(参加費無料)

          2

          会場URLのご案内

          お申し込みいただいた皆様にオンライン会場のURLをメールでご案内します。

          3

          オンライン会場へ来訪

          メールでのご案内を参照していただきながら、オンライン会場にアクセスをお願いします。

           

          推奨環境はこちら

        • JOIN

          事前登録フォームよりご予約をお願いします。(参加費無料)

          ご予約いただいた皆様にマーケット開催のURLをご案内させていただきます。

           

           

          参加する

          【特別コンテンツ】

          クラフトラバーズのMY LOVE ! ツアー (独断と偏見) 予約受付中 !

          ツアー詳細はこちら

           

           

        • Local Craft Market 出展者一覧

          各出展者をクリックすると詳細をご覧いただけますIslands Marketの出展者情報はこちらからご確認ください

        • Mini EVENT

          作り手の工場見学や作業見学など、作り手さんの思い思いのアピールポイントを魅せてくれる体験プログラム。限定枠の事前申し込み制となっているので、早目のチェックを!

          懐紙を取り入れた丁寧な暮らしのご提案 by 辻徳

          15:00-15:30

          懐紙って、知ってますか?懐紙とは、この字の通り「ふところにいれて携帯する紙」です。お茶の席でみかけたことはあるのではないでしょうか。懐紙の使った丁寧な暮らしのご提案します。

           

          予約はこちら

          おやつ時間〜抹茶ラテを点て方講座〜

          15:00~15:30

          抹茶ラテ専門の茶碗と茶せんをつくりました。家時間に贅沢な抹茶ラテをいただきませんか?抹茶ラテの点て方講座では実践予定です。

           

          予約はこちら

          おりんの焼き入れ工程で変わる音色の仕組み

          15:30-16:00

          おりんの音色を決める最終工程の焼き入れの工程をお見せする予定です。轆轤で削り終えたおりんを焼くことで変わっていくおりんの表面の変化と焼きを入れる前と後での音色の違いを聞いてもらう感じです。焼いたおりんを冷ますのに少し時間がかかるのでその間はおりんの音色のデモンストレーションや質疑応答をしてみたいと思います。

           

          予約はこちら

          木質を活かした繊細な表現技法『組み木絵レリーフ』​

          16:00~16:30

          パーツごとに樹種を変え、さらに削り丸みをつけ、木目の表情の変化を作品に落とし込む。木に寄り添う繊細な加工技術で木材の表情を作る工程を実演します。

           

          予約はこちら

        • FAQ

          よくある質問と回答

          Q.来場者もカメラはOnにする必要はありますか?

          必ずしも出さなくてもOKです。

          顔を出していただけると作り手も声をかけやすいので、気にならない方はカメラをOnにして参加してみてください。

          Q.作り手と必ず話さなければいけないのでしょうか?まずは見ているだけという参加方法は難しいでしょうか?

          必ずしも話さなくてもOKです。

          思い思いの過ごし方でお楽しみください。
          直接お話しいただけると、もっと楽しんでいただけると思います。

          Q.各オンライン工房では何が見れるの?

          具体的な内容は工房ごとにより異なりますが、これまでの作例・商品例、オーダーの流れ、参考価格の他、普段ECサイトや店舗では見れない制作現場を見ることができます。

          Q.オンライン工房に訪れたら、必ずオーダーをしなくてはならないのでしょうか?

          決してそんなことはありません。

          まずはご自身に合う作り手かどうかをしっかりと確かめていただき、価格帯やオーダーの流れ、納期などを確認した上で、自分にフィットする作り手と出会えたら、オーダーメイド/カスタムオーダーの相談をはじめましょう。

          Q.回線などでトラブルが起きた時はどうすればいいのでしょうか?

          オンライン会場のフロア1(1階)にサポートテーブルをご用意しておりますので、そちらにアクセスをお願いします。

          Q.オンラインマーケットというものに参加したことがないのですが、何か必要なものはありますか?

          以下の 推奨環境 を満たすパソコン、タブレット、スマートフォンからご参加いただけます。

          スムーズなコミュニケーションを実現するために、パソコンからのアクセスを推奨しています。

           

          なお、参加にあたってソフトウェアなどのインストールは必要ありません。

        • SYSTEM

          推奨環境

          スムーズなコミュニケーションを実現するために、PCからのアクセスを推奨しています

           

          Macをお使いの場合
          OS:10.14.4以上
          ブラウザ:Chrome 77以上 / Firefox 76以上

           

          Windowsをお使いの場合
          OS:10
          ブラウザ:Chrome 77以上 / Firefox 76以上
          *Internet Explorer / Microsoft Edgeは非推奨

           

           

          もしスマートフォンからアクセスする場合は以下の推奨環境を満たしているかご確認ください

           

          iPhoneをお使いの場合
          iOS:12.4.1+

          ブラウザ:Safari 12.1以上

           

          Android端末をお使いの場合
          OS:7+
          ブラウザ:Chrome 77以上

           

          なお、現在、RemoはiPadを含むタブレット端末には非対応となっており、会場にアクセスできませんので、ご注意ください

        • お問い合わせ

          ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

          送信

        ■ABOUT

        Local Craft Market

         

        ■DOWNLOAD

        Local Craft Marketの作り方

        ■ARCHIVE

        過去の出展者一覧

        ■Contact

        Local Craft Market運営事務局

        ミテモ株式会社

        info@mitemo.co.jp

        03-4572-0407

        Local Craft Market © 2020

          登録する
          instagram
        Cookie Use
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る